おはようございます。
フィルム加工、テープ加工のオーティス株式会社が関わる、
市場動向や技術についてのブログ配信です。
私は休日の朝、いつもウォーキングをしており、
その際ワイヤレスイヤホンを装着してBluetoothで
音楽機器やスマートフォンに接続し、音楽を聴きながら歩いています。
ケーブルがないため、体を動かしても邪魔にならずとても重宝しています。
最近では自宅での生活も多くなり、リモート飲み会や在宅ワークでのWeb会議等でもそういった機器を使用する場面は増えているのではないかと思います。
身近にあるワイヤレス機器は、以下があげられます。
・イヤホンやヘッドホンなどのオーディオ機器
・マウスやキーボードなどのPCの周辺機器
・スマートフォンの充電器
加えて、医療現場ではワイヤレス医療機器というものも普及しています。
病気やケガで入院している患者の立場からすると、
ケーブル配線はストレスを多く感じる要因となります。
計測中は、体の位置や向き、動きなどに制約があり、患者の体に負担を掛けているケースも少なくありません。
また、NICU(Neonatal Intensive Care Unit)などで治療を受けている新生児などは、心電ケーブルに絡まる危険性もあり、ワイヤレスの医療機器は需要が見込まれます。
代表的なワイヤレスの医療機器は、以下があげられます。
・生体情報モニタ
・血糖値測定器
・血中酸素濃度測定器
・心電図計
医師や看護師が回診カートで各病室を渡り歩いた際に
患者のデータを取得する為、心電図や超音波装置などをはじめとした製品にも
無線LAN製品が採用されています。
主には患者の計測データをモバイル医療機器から転送する用途に利用されています。
これらの測定機器には、衛生面を考慮しディスポーザブルのものを使用することが多く、
オーティスでは測定機器に使用されるフィルムやテープ、
また測定機器に付随する皮膚に貼り付ける為のフィルムやテープといった材料の加工実績を有しております。
フィルム加工、テープ加工のオーティス株式会社のヘルスケアに関する実績として過去ブログでも記載しております。
(参考)医療用ディスポーザブル製品に採用されるテープ品の加工
https://otis-group.com/blog/226/
私たちの生活が少しでも快適に過ごせられるよう、
卓越したプレス加工技術を核としてあらゆる産業の進化に貢献する
フィルム製品、テープ製品を創造し、お客様の製品価値を高める会社でいつづけられるよう日々進化をしてまいります。
何かお困りごとがございましたら、
フィルム加工、テープ加工のオーティス株式会社へご相談ください。