TECH COLUMN 技術コラム

熱マネジメントソリューションのひとつTIM材(放熱シート)加工について

情報・モバイル

公開日: 更新日:

おはようございます。
フィルム加工、テープ加工のオーティス株式会社が関わる、市場動向や技術についてのブログ配信第8弾は、
「TIM材(放熱シート)」についてです。

熱マネジメントにおけるTIM材(放熱シート)

これからの社会においてエネルギーの効率利用は重要なテーマです。

 

「エネルギーを仕事に変換する過程で生じる熱によりエネルギーが無駄に消費されている。」

 

三菱総合研究所理事長、第28代東京大学総長の小宮山宏さんの講演会で話されていた、

このフレーズは強く私の記憶に残っています。

 

つまり、熱マネジメントはエネルギーの効率利用において重要なテーマとなります。

 

熱マネジメントにおいて、

フィルム加工、テープ加工のオーティス株式会社が多くの実績を持つ部材のひとつとして、

TIM(サーマル・インターフェース・マテリアル)としての「放熱シート」があげられます。

 

TIM材(放熱シート)としてPCやスマートフォンのCPU、GPU等の放熱で用いられ、

今後はパワーデバイスにおいても、半導体チップとヒートシンクなどを

積層させて出来る層間に用いられるとされています。

 

TIM材(放熱シート)の需要は少々古い調査資料にはなりますが、矢野経済によると、

2015年の放熱シート世界市場規模は3,726千㎡、フェーズチェンジシートは510千㎡と推計、

2020年の放熱シート世界市場規模は4,356千㎡と右肩あがりとなっています。

 

(参考)

「2016年版 放熱部材市場の現状と将来展望」

https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/1540

 

オーティスのTIM材(放熱シート)加工技術

オーティス株式会社で様々なTIM材(放熱シート)の多くに

「軟らかさ」を求める傾向がみられます。

 

TIM材(放熱シート)を軟らかくするのは、異種材料間の抵抗を下げる必要があり、

電気的には絶縁(一部導電性を求める部材有)しつつ、熱的には低熱抵抗にする。

 

例えば金属材料間をTIM材挟まずに銀、銅ペーストを用いて直接接合する考え方はありますが、

異種材料となるとそれぞれの素材がもつ表面粗さ=隙間に空気が入ると熱抵抗が大きくなってしまいます。

 

この空気を追い出すためにTIMを挟み、その隙間を埋めやすくするために柔らかさを求められます。

 

このTIM材(放熱シート)の「柔らかさ」が実は加工やハンドリングを難しくしています。

 

熱マネジメントは、材料系に依存しているため、

適した材料をどのように使いこなすかが重要となり、様々なTIM材(放熱シート)の開発が各社で行われております。

 

フィルム加工、テープ加工のオーティス株式会社は、様々なTIM材(放熱シート)の実績を持っており、

最適な加工方法の検討はもちろん、次工程を考慮したピックアップしやすい設計等の

納入仕様のご提案をさせて頂きます。

 

TIM材(放熱シート)の加工は、多々実績を持つオーティス株式会社へご相談ください。

最新記事

関連記事

  • XR市場が動き出す!

    おはようございます。 フィルム加工・テープ加工のオーティス株式会社です。 今回はXR(VR,AR... 続きを読む
  • ワイヤレスイヤホン市場と採用されるフィルム技術

    おはようございます。 フィルム加工・テープ加工のオーティス株式会社です。 本日はワイヤレスイヤホ... 続きを読む
  • LEDと光学フィルム

    フィルム加工、テープ加工のオーティス株式会社です。 今回はLEDとLEDに付随する技術についてです... 続きを読む

CONTACT お問い合わせ

岡山 / Okayama

0867-42-3690

東京 / Tokyo

03-6810-4830

お問い合わせはこちら