TECH COLUMN 技術コラム

SONY VISION-Sから考えるモビリティービジネス

EV・車載部材

公開日: 更新日:

おはようございます。
フィルム加工、テープ加工のオーティス株式会社が関わる
市場動向や技術についてのブログを配信します。

SONYの電気自動車「VISION-S」について

本日はまずCES2020で話題となった

SONYの「VISION-S」の話からしたいと思います。

 

CESについてですが、Consumer Electronics Showの略であり、

毎年1月ラスベガスで開催中される世界最大級の家電見本市になります。

 

CES2020にて、SONYが自社開発の電気自動車「VISION-S」を公開し、

日本だけではなく他国でも話題となり、高い注目を集めていました。

 

VISION-Sは製品化を目指したものではなく、

ソニーが持つセンサー技術やAV技術を、さらには5G等の通信技術が自動車産業へ

どのような貢献をするか?をソリューション提案した形です。

 

例えば、CMOSイメージセンサー、ToFセンサー等が33個搭載されているそうです。

安全運転、運転のアシストには欠かさない技術になります。

 

さらには、インパネは全てディスプレイを採用され、

シートにスピーカーを内蔵し立体的な音場を実現等、

これまでのSONYがモバイルやAVで培った技術が詰まった内容となっています。

 

吉田社長は、過去10年モバイルの時代でスマートフォンにより社会変革が起きた。

 

次は「モビリティー」と確信しているとの事です。

 

その中でソニーが社会貢献できることはなにか?

 

「世の中に安心・安全を提供する」

「感動体験で人の心を豊かにする」

 

この2つを備えたのがVISION-Sとしています。

 

フィルム加工、テープ加工のオーティス株式会社が

自動車産業で確実に実績を増やしていく、

その理由こそがVISION-Sが代弁してくれていると言っても過言ではないです。

 

オーティスはモバイル分野で様々な機能を製品化する上で技術を蓄積しました。

 

そして、その技術は自動車産業がEV化することで、

モバイルで培った各社の技術が展開され、オーティスの技術が求められております。

 

電気自動車が注目されているのは、

最近TESLA(米国の電気自動車メーカー)の時価総額が、

ドイツの大手自動車メーカーフォルクスワーゲンを上回ったことからも明らかです。

 

2003年に創業したTESLAが、

1937年に創業したフォルクスワーゲンの時価総額を上回ったということは、

ガソリン車から電気自動車への大きな変化が起きていることの表れかもしれません。

 

それだけ注目されている電気自動車ですが、当然ですがまだまだ課題があります。

 

それは、価格が高いこと、

1回の充電による走行距離の制約、充電する時間が長いことなどになります。

 

ですので、電気自動車の欠かせない動力源である

リチウムイオン二次電池の更なる進化が期待されます。

 

また、リチウムイオン二次電池で使われるフィルム製品としては、

 

・絶縁

・保護

 

等の機能が求められます。

オーティスのリチウムイオン二次電池におけるフィルム加工・テープ加工技術

オーティスでは電気自動車に関わるリチウムイオン二次電池のフィルム加工、

テープ加工の試作、量産実績を多数有しております。

 

そして、リチウムイオン二次電池だけでなく、

これからの動力源になる次世代電池として期待されている全固体電池、

クリーンなエネルギーとされる燃料電池のフィルム加工、

テープ加工における試作・量産にも積極的に取り組んでいきます。

最新記事

関連記事

CONTACT お問い合わせ

岡山 / Okayama

0867-42-3690

東京 / Tokyo

03-6810-4830

お問い合わせはこちら